Linux Japan-Info 〜Linux好きによる 🔰向け 情報サイト 〜 2023/09/17 更新
管理人:
お〜げさん(おおげ)
no+e
Youtube
<2023/09/16>
当Wikiの構成変更も含めた情報の更新を再開しました。
基本的に「バージョン」に関する情報が古い情報となっております。
公式サイト等のリンクは変更されておりませんのでご利用頂けます。
🇯🇵 日本国内の情報を中心に扱います。
※2022/01/01 時点で開発が継続しているものを対象にしています❗
⬅️ <Custom Sidebar>を使用すると目的のページに簡単に移動出来ます
🇯🇵 国内トピックス New 2023/03/17 🔗
🌐 海外トピックス New 2022/11/03 🔗
最新のオススメ
▶LinuxJapanWiki ・・・日本国産Linuxについても紹介されています
Youtubeチャンネル
kledgeb :Ubuntuの最新情報のWEBサイト「kledgeb」のYoutubeチャンネル
▶自由なリナックス: https://www.gulinux.com/ オススメ!
▶Linuxで使えるアプリケーション 🔗 (2023/04/11 更新)
▶💻 エンジニア・プログラマ向け🔗 (2022/09/11 更新)
●note記事:■Linuxをインストールした古いノートパソコンの数々
New! 💻 Linuxをインストールしたパソコン・周辺機器 (2023/02/06〜)
※それぞれの派生ディストリビューションについては⬆️のリンク先にあります。
ディストリビューション名 | URL |
---|---|
Debian | https://www.debian.org/ |
Ubuntu | https://ubuntu.com/ |
RedHat | https://www.redhat.com/ |
ArchLinux | https://archlinux.org/ |
openSUSE | https://www.opensuse.org/ |
Slackware | http://www.slackware.com/ |
▶🇯🇵 日本の学生が開発しているLinuxディストリビューション 🔗
オススメ!
日本語(入力・メニュー)が初め(インストール直後)から対応しています。
※それぞれ⬇️個別のページがあります。
🔗 Alter Linux ・・・Arch系
🔗 SereneLinux
🔗 AlexandriteOS ・・・OpenSUSEベース
🔗 nekoLinux
🔗 VCLinux
🔗 Caramel OS ・・・Ubuntuベース
🔗 EtupOS ・・・Ubuntuベース 2022/11/06 開発終了(公式サイトより)
🔗 PlasmaLinux ・・・Ubuntuベース ・・・2023/03/17 開発終了! 復活決定!
- Kamuriki Linux
- YUKKURI Linux
ディストリビューション名 | URL | 開発グループ |
---|---|---|
Alter Linux | https://alter.fascode.net/ | FascodeNetwork |
SereneLinux | https://serene.fascode.net/ | FascodeNetwork |
AlexandriteOS | https://alexandriteos.org/ | ABlaze |
nekoLinux | https://ablaze.one/project/nekolinux/ | ABlaze |
VCLinux | https://vcborn.com/services/vclinux/ | VCBorn |
Caramel OS | https://caramelos.xyz/ | ときえのき(個人) |
EtupOS | https://etupos.penginn.com/ | ペンギNN(個人) |
PlasmaLinux | https://sites.google.com/view/plasmalinuxwebsite/ | PlasmaLinux |
▶🇯🇵 日本 国産Linuxディストリビューション 🔗
※それぞれ⬇️個別のページがあります。
- NN Liux (作成中)
- 🔗Alchg Linux ・・・Arch系 ライブ起動に特化した高速ディストリビューション
- Sakura Linux
ディストリビューション名 | URL | 開発グループ |
---|---|---|
open.Yellow.os | https://openyellowos.com/ja | open.Yellow.osプロジェクト |
NN Linux | NN Linux | |
Alchg Linux | https://alchglinux-jp.mystrikingly.com | Alchg Project |
📘関連技術書 🔗 〜入門書・技術書〜
Youtube オススメ チャンネル 🔗
▶デスクトップ環境(Desktop Environment) 公式サイト🔗
デスクトップ環境は画面構成・表示=GUI のことです。
Linuxでは様々なタイプのデスクトップ環境がありWindows/MacOSとは違い自分の好みを選ぶ事が出来ます。
New 最新情報 🔗 2022/08/25
- GNOME(グノーム):https://www.gnome.org/
- KDE(KDE Plasma):https://kde.org/
- Xfce:https://xfce.org/
- MATE(マテ):https://mate-desktop.org/
- Cinnamon(シナモン):https://cinnamon-spices.linuxmint.com/
▶オススメ 🇯🇵 国内(個人・グループなど) Web/Blogサイト 🔗
-
LinuxJapanWiki: https://linuxja.miraheze.org/wiki/LinuxJapanWiki%E3%81%B8%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D%EF%BC%81
-
自由なリナックス: https://www.gulinux.com/
Linux初心者向けの情報や解説を分かりやすく説明されています。 -
kledgeb: https://kledgeb.blogspot.com/
「UbuntuやLinuxの最新情報を紹介」
公式サイトの情報を日本語に翻訳して配信しています。
Youtube チャンネル: kledgeb 🔗
📢 【広告】
あなたのお気に入りのトピックで影響を与えてくれるスキルを身につけよう。対象のUdemyのオンラインコースが¥ 1720から。


▶オススメ 🇯🇵 国内(企業・組織など) 🏢 Web/Blogサイト 🔗
・IPA 独立行政法人 情報処理推進機構: https://www.ipa.go.jp/index.html
情報処理技術者試験やITに関する様々な情報サイト
・LPI-Japan: https://lpi.or.jp/
オープンソーステクノロジー技術者認定機関
LinuCだけで無くHTML5/OSS-DB/OPCEL認定試験/ACCELなど多くの技術試験、資格を扱っています。
・LPI日本支部 Linux Professional Institure: https://www.lpi.org/ja/japan
・LinuC(リナック): https://linuc.org/
Linuxの国家試験・資格はありませんが企業向けに技術力のアピールが出来る資格
・LinuxFoundation: https://training.linuxfoundation.org/ja/ 日本語対応
Linuxの公式トレーニング
・Think IT(シンクイット) | オープンソース技術の実践活用メディア: https://thinkit.co.jp/
クラウド開発環境PaizaCloudクラウドIDE: https://paiza.cloud/ja/
ブラウザだけでプログラミングの環境が使える便利なサービスです。
無料プランがあり手軽にブラウザ上でプログラミンが出来ます。
Qiita(キータ): https://qiita.com/
エンジニアの技術情報Blogサイト
調べたいキーワードを入れて検索すると技術情報(インストールの方法や設定の方法など)の記事がたくさん見つかります。
Zenn: https://zenn.dev/
『Zennはエンジニアのための新しい情報共有コミュニティです。 誰かのために、自分のために知見を共有しましょう。』
独学エンジニア: https://dokugaku-engineer.com/
Youtubeチャンネル「だれでもエンジニア」の山浦清透さんのプログラミング講座
■企業 🏢
- RedHat: https://www.redhat.com/ja/global/japan
- MIRACLE LINUX サイバートラスト株式会社: https://www.miraclelinux.com/
MIRACLE LINUXはRed Hat Enterprise Linux(RHEL)互換のLinux OS
無償のエンタープライズ Linux : MIRACLE LINUX 🔗
■FTPサイト (ダウンロード サイト)
日本国内にあるLinuxディストリビューション公式ミラー(ダウンロード)サイト
-
理化学研究所: https://ftp.riken.jp/Linux
-
山形
■大学
- 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST): http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/
▶オススメ 海外 Web/Blogサイト 🔗
●Distrowatch.com: https://distrowatch.com/
超有名なサイト!ディストリビューションの人気ランキングとアップデート情報 公式サイトや最新バージョンなどを確認出来ます
■団体・組織
- The Linux Foundation:https://www.linuxfoundation.org/
■メディア
- OMG! Ubuntu: https://www.omgubuntu.co.uk/ ・・・Ubuntu専門
- 9to5Linux: https://9to5linux.com/ ・・・Linuxに関する最新情報
- It's FOSS: https://itsfoss.com/ ・・・フリー・オープン ソフトウェアの情報サイト
- Linux Jurney: https://linuxjourney.com/
オンラインでLinuxの学習が出来るサイト。 日本語への切り替えが出来ます! - Linux Tutorial
- Latest News from Linux and Open Source World
- Linux.com: https://www.linux.com/
- linux Today: https://www.linuxtoday.com/
■メーカー系
- System76: https://system76.com/
Pop!_ OSを開発しているSystem76の公式サイト
自社開発のLinux搭載パソコンも発売しています。 - Pine Store: https://pine64.com/
SBC(シングルボードコンピュータ)のPine64やPine64をベースにしたPinePhoneを開発・販売しています
■公式サイト: https://www.raspberrypi.com/
- Raspberry Pi OS : https://www.raspberrypi.com/software/
- Hardware : https://www.raspberrypi.com/products/
🛠️ Linuxをインストールにオススメ ノートパソコン (中古編)
💻 Lenovo ThinkPad
★オススメの理由
- パーツ交換のし易さ ・・・ドライバー1本で分解出来る(メモリー、ハードディスク。SDD)
- メーカーが公開している情報 ・・・技術仕様だけでなく分解マニュアルが公開されています
- 市場で扱われている数が多い ・・・企業で使われていたリースアップ品がたくさん!
- 交換パーツも入手簡単

★選択のポイント
- OS無しが価格的にオススメ ・・・ですが少ないのが難
- OS有りの場合はストレージ(HDD / SDD)を取り外せばLinuxからWindowsに戻すことも簡単
- HDD(ハードディスク)搭載タイプは比較的安価
- SSDに交換すれば快適に!
- 取り外したHDD(ハードディスク)をUSB接続の外付けケースを使用すればデータ保存用に出来る!
- メモリ交換、増設も簡単 ・・・軽量 / 薄型タイプではオンボード(基盤に半田付け)タイプがあるので注意
☁️ オススメVPS(Virtual Prvate Server) ☁️
※仮想サーバーの意味
1台の物理サーバーに複数の仮想サーバーを提供する事で安価な値段で使用出来るサービスです。
管理画面でOSを再インストールしたり簡単に出来るのがメリットです。
色んなOSを試したり、設定をいじり過ぎておかしくなってもOSを再インストール出来るのはすごく便利です。
クラウド上の自分専用の仮想サーバーです。
自分のパソコンからリモート(ネットワークを使用)で操作します。 ・・・タブレットでも可能



👍 note記事:私のサイトがGROWI Users Meetup #6で紹介されました! (お〜げさん)
Growi.Cloudについてはこちら(個人向けフリープランもあります) Growi.Cloud